寒い冬でもビタミン&たんぱく質が補給ができる髪育ごはんです。
髪におすすめの理由
(調理時間:15分)難易度★☆☆
※ささみの湯で時間を除く
酵素やビタミン類が豊富な生野菜ですが、冬に食べると胃腸が冷え冷え…そんな経験ありませんか?
そんな方にオススメなのが温サラダ。とくに冬が旬のブロッコリーは栄養価も高く、薬膳では白髪など、髪のエイジングに作用する『腎』の働きを高める食材です。
栄養学的には、黒髪の生成に大切な「葉酸」、神経系の働きに必要な「ビタミンA・C・E」も豊富。野菜の中ではたんぱく質の含有量が多いため、冬のたんぱく質補給にはもってこいです。
今回は、同じく低脂肪&高たんぱくの「ささみ」、血の巡りを良くする「玉ねぎ」「酢」を組み合わせた温サラダをお届け。
冬は寒さで毛細血管がぎゅっと縮まって肩こりや頭皮の血行不良になりやすい季節です。
「補ったら巡らせて届ける」
これが髪育ごはんの基本です。
温サラダで胃腸を労り、頭皮の先までしっかり巡らせて美髪を育みましょうね。
このレシピは
BCDタイプに◎
★自分の体質・髪質をチェックしたい方は、こちらを↓
●LINE公式アカウントでは
☑︎薬膳のこと
☑︎美髪美肌を育むコツ
☑︎心と食の繋がり
☑︎体質別の”おすすめレシピ”をプレゼント中
【薬膳効果】
☆ブロッコリー…胃腸の働きを高める、筋力を強化する、がん予防、白髪予防
☆ささみ…お腹を温める、体力回復、冷えによるげっぷ・しゃっくり
☆玉ねぎ…血行を良くする、体を温める、消化を助ける
☆酢…血行を良くする、体を温める、便秘、体力回復
☆レモン汁…喉の渇きを癒す、体を潤す、夏バテ予防、美肌、つわり
★工程付きの詳しい作り方は、インスタでご紹介↓
https://www.instagram.com/temari.yakuzen/
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:31:46時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 09:30:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 16:52:19時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:28:58時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 12:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)
薬膳の効能(ブロッコリー)
【性味】平性・甘味 【帰経】肝・脾・腎
【薬膳的効能】
胃腸の働きを高める、筋力を強化する、免疫力を高める、がん予防、白髪予防、虚弱体質改善
薬膳的には、温めも冷やしもしない「平」の性質を持つため、どんな体質の人でも使いやすい食材のひとつ。アメリカ国立ガン研究所が発表したがん予防に効果が期待される「デザイナーズフーズ」にもランクインしています。
また、にんにく、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、青梗菜などは、体に有害なものを体外に排出する「解毒」「抗酸化力」を高める食材です。
ぜひ、普段の食卓に取り入れてみてくださいね。
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:31:46時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 09:30:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 16:52:19時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:28:58時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 12:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)
栄養学的な効能
✔︎髪の主成分「たんぱく質」
✔︎シミやそばかす予防、鉄分の吸収を助ける「ビタミンC」
✔︎頭皮の血行を良くする「ビタミンE」
✔︎スムーズな排便を促す「食物繊維」
✔︎目の健康維持、免疫力を高める「ビタミンA」
✔︎健やかな肌や頭皮を育む「葉酸」
✔︎むくみを改善する「カリウム」
✔︎皮膚や粘膜の健康維持に役立つ「ビタミンB群」
✔︎肌や頭皮のサビ予防に作用する「ポリフェノール」
「葉酸=妊婦さん」のイメージがありますが、実は髪にとっても大切な栄養素です。黒髪を作り出すメラニン色素に関係するチロシン生成に必要な成分で、ブロッコリー、ほうれん草、枝豆、トマト、人参、小松菜、かぼちゃ、甘酒などに含まれています。
★自分の体質・髪質をチェックしたい方は、こちらを↓
そして注目すべきは「たんぱく質」です。肌や頭皮のハリや弾力を保つコラーゲンもたんぱく質の一種ですし、髪の大部分を占めるケラチンもたんぱく質からできています。美肌美髪のためにも積極的に摂取したい栄養素です。
茎は捨てないで!実は栄養がたっぷり
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 10:44:13時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 04:38:14時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:31:46時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 09:30:10時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 16:52:19時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/25 02:28:58時点 楽天市場調べ-詳細)
(2025/01/24 12:27:26時点 楽天市場調べ-詳細)
『ブロッコリーとささみの温サラダ』のレシピ
(調理時間:15分)難易度★☆☆
※ささみの湯で時間を除く
食材
【4人分】
・ブロッコリー:170g(5房くらい)
・ささみ:2本
・玉ねぎ:半個
<調味料>
・レモン汁:大さじ1
・酢:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
・粒マスタード:小さじ2
・砂糖:小さじ1
・ハーブソルト:小さじ1
<ささみの下処理>
・酒:大さじ1
作り方
①ささみに酒をふる。
②鍋にお湯を沸かし、沸騰したらささみを入れて10秒経ったら火を止める。蓋をして余熱で20分保温する。
③ブロッコリーを一口大にカットしたら、耐熱皿にのせ、ラップをして電子レンジ500wで2、3分温める。
④玉ねぎは薄くスライス、水に5分ほどさらしたら、ザルで水をよく切る。
⑤ボールに調味料を全て入れてよく混ぜる。そこに手で割いたささみ、ブロッコリー、玉ねぎを入れてよく混ぜる。お好みで味を調整したら完成。
ポイント
●シリコンスチーマーなど、電子レンジ専用の蒸し器がある場合は、ラップをせずに指示書に従って蒸してください。
●ささみは茹ですぎると硬くなってしまうので、火を止めて”余熱”で茹でるようにしましょう。