レシピ

白髪と頭皮のベタつき予防におすすめ『黒豆かぼちゃぜんざい』

『補うこと』と『出すこと』、両方のバランスを取ることが美肌、美髪、健康の秘訣。そんなバランスを整える、白髪と頭皮のベタつき予防におすすめの髪育ごはんです。

小豆が髪におすすめの理由

和菓子には欠かせない「小豆」ですが、起源はとても古く、日本最古の歴史書でもある『古事記』に登場するほど。

そんな小豆は、食物繊維やたんぱく質、ビタミンB群や鉄など、ミネラルや栄養素をバランスよく含んだ食材。近年は「赤いダイヤ」と言われるほど、栄養の宝庫なんです。

《小豆の嬉しい効能》
✔︎髪や筋肉の主成分のたんぱく質
✔︎貧血予防の鉄分
✔︎むくみを改善するカリウム
✔︎スムーズな排便を促す食物繊維
✔︎コレステロール低下・二日酔い予防のサポニン
✔︎冷え性改善に良いビタミンB1
✔︎老化予防に良いポリフェノール

日本では昔から初潮を迎えたら「お赤飯」、お彼岸には「おはぎ」を作る習慣があります。そんなお祝いごとに用いられてきた小豆ですが、抗酸化作用の強いポリフェノールが豊富に含まれています。

 

ポリフェノールといえば赤ワインですが、なんと小豆のポリフェノール含有量は赤ワインよりも多いのです。

 

肌や髪のエイジングに作用する「抗酸化作用」のあるポリフェノールは、積極的に補いたい食材ですよね。

 

また、小豆に含まれるたんぱく質は、筋肉や臓器、爪や髪などの身体を作る主成分。髪にとって大切な「たんぱく質」、白髪や細毛など髪のエイジングに作用する「ポリフェノール」が豊富な小豆は、まさに赤いダイヤ!

 

てまり
てまり
野菜などのポリフェノールは調理の際に流れ出てしまいますが、小豆のポリフェノールは煮汁に溶け出します。ぜんざい、あんこ、お赤飯にすれば、余すところなく摂取できますね。

 

 

 

小豆の特徴

【性味】平性、甘・酸味 【帰経】心・小腸
【特徴】余分な水を排出、むくみ、利尿、下痢、排尿困難、皮膚の腫れ、赤み、吹き出物、熱生のできもの

小豆は、体の余分な水を排出して、むくみや熱性の肌荒れを改善する食材。

《小豆の薬膳的効能》
✔︎血を増やし巡らせる
✔︎むくみの改善
✔︎ふきでものや湿疹の改善
✔︎髪のエイジング
✔︎美肌

小豆の利尿作用はかなり強く、とくに下半身のむくみに良いとされています。また、解毒作用もあるので、ふきでものやニキビ、便秘や頭皮のベタつきなどデトックスにもおすすめ。

 

「水」の代謝が悪くなって、体内に余分な水分(津液)が溜まっている痰湿タイプと呼ばれる人は、頭皮のベタつき、ニオイが強く出る人が多いです。

 

洗浄力の強すぎるシャンプーでゴシゴシするより、余分な水分を排出してくれる食材で整えてあげることが大切。

てまり
てまり
もし、料理する元気がない〜という時は、無理せずにレトルト粥でもOK!あとは、ゆで小豆を使ってもいいですね。その際は、甘みが強くなりすぎないように気をつけてくださいね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有機玄米小豆粥(200g)【コジマフーズ】
価格:185円(税込、送料別) (2021/4/21時点)

楽天で購入

 

 

 

 

また、血を補い巡りと良くする作用もあるので、めまいや貧血、月経痛や目の下のクマがある方にもおすすめ。

 

体のさまざまな部位に栄養を行き渡らせる「血」が不足してしまうと、肌荒れや抜け毛、爪が弱くなったりと、美容面にも影響します。また、集中力の低下や不安感が増すなど、精神的にも不安定になりやすくなります。

 

女性は月経や出産があるので、男性よりも何倍も血虚(血の不足)になりやすいので、こまめに血を補うことが、美肌・美髪に繋がりますよ。

 

てまり
てまり
中医学で考える「エイジング」は、発育・生殖に関わる腎を補うこと以外にも、食べ物からエネルギーを取り込む脾(臓)を活性化することも大切とされています。どんなに良いものを取り入れても、吸収できなかったら右から左に流しているようなもの。。。そんな脾の働きの邪魔をする「湿」を排出してくれるのが小豆。小豆は、胃腸も整え、血の巡りも良くしてくれる万能食材なのです。

 

 

 

薬膳としての組み合わせ

今回、「小豆」に合わせた「黒豆」は、小豆と同じように余分な水分を排出し、血を補ってくれます。とくに、黒豆にはスローエイジングに良い腎を補ってくれるので、白髪や抜け毛など、髪の老化が気になる人にはとっておきの食材。

 

黒色に含まれるポリフェノールの一種の「アントシアニン」は、活性酸素を抑える抗酸化作用に優れた成分。近年、注目されているサビない体作りにおすすめなんです。

 

腎を補い白髪予防に食べたい『黒豆お豆腐蒸しパン』髪にとって大切な腎(生命の源)を補う『黒豆』、たんぱく質が豊富な『卵』を使った簡単な髪育スイーツです。 黒豆が髪におすすめの理由 東...

 

一緒に合わせたクコの実は、とくに肝の血を補ってくれるので、目のかすみ、ドライアイが気になる人にもおすすめ。目の酷使すると、肝と関わりの強い血も消耗してしまうので、髪のパサつきや抜け毛の要因にも繋がりますよ。

 

からだの余分な水分を排出する「小豆」、白髪予防に良い「黒豆」、胃腸の働きを整える「かぼちゃ」、血を補い潤い補給の「クコの実」を組み合わせた

 

白髪と頭皮のベタつき予防におすすめの髪育ごはんです。

てまり
てまり
かぼちゃを入れることで、砂糖が少なくても自然の甘みでほっこり温まるぜんざいになります。

 

『黒豆かぼちゃぜんざい』のレシピ

調理時50分【難易度★☆☆】

食材

【2人分】

・小豆:200g

・黒豆:100g

・かぼちゃ:50g

・クコの実:10粒くらい

・てんさい糖(砂糖):150g

・塩:少々

・水:1ℓ

作り方

※アク抜き不要の小豆を使うと便利です。

①小豆のアク抜きをする。まずは、ざるに小豆を入れ、水で軽く洗う。そこに熱湯をたっぷり掛け回す。これをするとアク抜きが1度ですみます。

②鍋に①を入れ、お水を小豆の2、3㎝上まで注ぎ、強火にかける。沸騰したら、すぐにざるで水をきる。これでアク抜きはOK。

③同じ鍋に小豆、黒豆、水1ℓを入れ、強火にかける。沸騰したら蓋をして弱火で1時間ほど煮込む。

④クコの実は、水で戻しておく。かぼちゃは、種を取り、耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジで3分。包丁で切れるくらいの硬さになったら、2㎝角の食べやすい大きさにカットしておく。

⑤小豆を煮るとき、途中でアクが出てきたらおたまで取りましょう。そして、1時間経ったら、てんさい糖1/3とかぼちゃを加える。そして、5分ほど煮込む。これを2回繰り返す。

⑥最後に塩をひとつまみ入れ、器に盛ってクコの実をのせたら出来上がり。

ポイント

❶かぼちゃをクタクタに柔らかくしたい人は、小豆を煮込みはじめて30分くらいで入れましょう。

❷ぜんざいではなく「あんこ」としてもっちりと食べたい場合は、水の量を減らして調整してみてくださいね。

RELATED POST